河内長野おでかけ情報 – 大阪府河内長野市の寺院をご紹介

観心寺

概要

【新河内長野八景・二勝/観心寺の金堂】
奈良時代に役小角が開き、827年に年弘法大師の弟子、実恵が創立したこの寺は、楠木正成幼少の頃の学問所でもある、南朝ゆかりの寺として、また春の梅や桜、秋の紅葉、冬の雪げしきとしても有名です。広い境内には、全体の形式は和様風であるが、細部に禅宗様をとり入れた折衷様の代表として早くから取り上げられた国宝の金堂をはじめ、楠公建掛塔などの重要文化財が多数あります。
河内長野市発行(歴史と自然美の町・かわちながの)より抜粋。

観心寺

名称

観心寺

住所

大阪府河内長野市寺元475

電話

0721-62-2134

駐車場

有り

地図

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • twitter

飲食店オーナー様へ

河内長野おでかけ情報飲食店 飲食店オーナー様へ
美味しいお店募集!河内長野おでかけ情報にお店を掲載してみませんか?お店の掲載はすべて無料でお店・商品の写真や紹介文などを掲載することができます。
お問い合わせ

河内長野おでかけ情報スタッフのツイート

求人情報

PAGETOP